2016 年 3 月 のアーカイブ

PL-210のソフトミュート無効化改造

2016 年 3 月 26 日 土曜日

pl210_mod1
先日の事、某氏からPL-210のソフトミュート無効化の改造方法について、ご質問のメールを頂きました。
某氏曰く「WEBで改造記事を見かけたのはPL-660だけです」とのご指摘、
え?そうだったの(汗)、改めてネットで調べてみると、なるほどその通りでした。

ボク自身の記憶違いで、恐らく当時、ロシアあたりのWEBページを参考にして、
改造したものとばかり思ってましたが、良く良く思い出してみたら、
これは今から3年程前に、自分で回路解析して行った改造でした(←いよいよ老害始まる、なんてヒドイ事は言わないでねw)

情報としては、もうカビが生えておりますが、改めましてここで改造方法を公開いたします。

【お約束】
改造は自己責任でお願いします。

【追加部品】
抵抗 22KΩ(8/1W) 1本

【改造箇所】
pl210_mod2
↑画像をクリックすると大きくなるサービス中です

上の画像の通り、追加部品の抵抗を、チップトランジスタ(1Q1)のベース端子と、チップコンデンサ(C96)の上側端子間にハンダ付けします。

pl210_mod3
ご参考までに、チップトランジスタの端子配列図を示します、図はTOP VIEWです。

改造箇所はたったこれだけです、どうですか、驚く程簡単でしょう?

【効能】
本改造を行う事でPL-210のソフトミュート(ダイナミックスケルチ)が完全に無効になります、フェージングが有る場合とても聴き易くなります。

※本効能は、LW、MW、SWバンドのみです。
※改造後もFMバンドは変化無し、悪影響等は出ません。

【改造後の音質について】
本改造を行うと、高音域が抑えられた音質(ソフトミュートON時の音質)に固定されます。
もし貴方が標準音質(ソフトミュートOFF時の音質)に固定したいのであれば、抵抗は追加せずにチップトランジスタのベース端子を※足上げしてください。

※足上げとは、ベース端子のハンダを取り除き、基板から浮かせた状態にする事です

最後に、PL-210はホントに良いラジオだと思います、
ラジオに厳しいオッサンが言うのだから間違いありませんよ(笑)
以前にも書きましたけど、数あるラジオの中で普段は一番使用頻度が多く、もう塗装が剥げるぐらい使ってます、

過去にボクのblogで紹介しました

PL-210の小改造で充電用のminiUSBコネクタの空き端子を利用すれば、外部ANTも使えますし、PL-210のバグを応用した裏技で結構遊べたりします、

今回の記事で紹介しましたソフトミュート無効化改造をすれば、コンパクト性と高性能を両立した最強のラジオになりますよ!

でも残念ながらディスコンですけどね

pl210_mod4

実は、以前にコッソリと予備機を買ってたりもします、
赤と黒のブルースです(←古ぅ~)
同じ機種を2台も買ったのは、このPL-210だけです、

いわゆる「勝ち組」なんですよボクは
(↑勝手に言うとけ!)