2016 年 4 月 10 日 のアーカイブ

ADDWARDS A38-LMS(その5)

2016 年 4 月 10 日 日曜日

いつも騙されるのお客さん

そろそろまとめますね。
その前にA38-LMSのメーカ発表スペックを再確認しますと、

add50

個体差かも知れませんが、ボクの買ったものは、LWとMWはおおむねスペック通りでしたが、SWが2.9~16MHzでした、
困った事に、25mバンド以上は同調点のピークが甘くなり、前作DE31MSと比較しても、利得がかなり落ちる状況でした。

そんな訳でエレメントを切って短くしてみました。

add51
おぉ、コンパクトになったね!(嬉しくないw)
エレメント長、オリジナルは180cmのところ、50cm切って130cmとしました。

その結果
LW: 250~550KHz
MW: 520~2000KHz
SW: 3.5~20MHz(←スペック通りになったよ~)

エレメントを短くしてみたら、25mバンド以上もDE31MS相当の性能になりました。

【評価結果】
改造はするわ、エレメントは切るわで、もはや製品評価記事の体をなしておりません、
残念では有りますが「$17出してこのA38-LMSを買うぐらいなら、$13.99のDE31MSを強くお勧めします」という評価になります。
A38-LMSは、これだけの手を加えても、DE31MS以上の性能にはなりません。

add52
何度裏切られても、また中華製品を買ってしまうおじさん(^^)

まぁ、今回も遊べたからイイか(笑)

どうもお粗末様でした、ではでは…

ADDWARDS A38-LMS(その4)

2016 年 4 月 10 日 日曜日

幽霊の正体見たり枯れ尾花

徐々に設計不良が明らかになって来たA38-LMSですが、
本日は「お化けの受信」問題を解決してみます

add40
コントローラ内部基板を追っかけてみましたところ、バッファアンプらしき回路を発見しました。
信号レベルダイヤルの裏側、Q2とあるチップトランジスタ(多分)がそのアンプです。

add41
Q2周辺部分を回路図に起こしてみました(不正確かも知れません)

アンテナ側にFETのプリアンプが有るのに、コントローラ側にまでアンプが必要なんでしょうか?

「お化けの受信」の原因は、この回路がアンプとしてでは無く、どうもミキサーとして働いている模様でした。

【お化け退治】
何だかゴーストバスタみたいですが、中国人技術者の設計思想を全く無視して(そもそも彼らに思想が有るのかも不明ですが…)、このアンプを無効にする改造方法を示します。

(1)チップトランジスタQ2のエミッタ端子を足上げします

add42
↑クリックすると大きくなるサービス中です
こんな風に足を上げます、ちょっとコツが必要です、お手上げにならないようにね(笑)

参考資料:チップトランジスタの端子図 TOP VIEW(また出てきましたね、この図)
tr

(2)RF信号を明示的にバイパスします

add431
↑クリックすると大きくなるサービス中です
赤いジャンパー線でC4とC3間をバイパスしています

以上の改造により「お化けの受信」が無くなりました。