‘Pre’ カテゴリーのアーカイブ

続続今日のPre

2009 年 6 月 13 日 土曜日

stroughtonsmithというアイルランドの人が、アクティべーションをバイパスする方法を開発した模様です。
Palm Pre Jailbreak: Sprint activation edited out
http://www.slashgear.com/palm-pre-jailbreak-sprint-activation-edited-out-1146725/

彼のHPです、皮肉にもiPhoneのアプリ開発者で、ビジネスとして手広く活動されています、バイパス方法についての情報は、まだ記載されていない模様。(商売にする気かな?)
Steven Troughton Smith
http://www.steventroughtonsmith.com/

Preのアクティべーションをバイパス出来れば、Sprintの呪縛から解放されるのか?(セントロ君のイオタ・クラックみたいに?)
Twitterで彼の発言を追っかけてみました、Palm Profileもバイパス出来て、アイルランドの地で問題無く使用できているみたいです。
追伸:どうも先日流出したルートイメージに、パッチを当てたものをUSB経由でROM焼きしたようです。

あはは、パッチ当てしたのは、もしかしてこの中?
\usr\palm\applications\com.palm.app.firstuse

(アクティべーション)
provision-scene.html

(Palm Profile)
intro-scene.html

おそらく・・・、でも書き換えるのはJSの方だなぁ多分、識者求む(←JS勉強不足らしい)

でも何回かROM焼きトライすればイケそうな気がする・・・

続今日のPre

2009 年 6 月 12 日 金曜日

もの凄いスレッドの勢い、読みきれないよ~
OK ROM comes (PreCentral Forums)
http://forums.precentral.net/web-os-development/184378-ok-rom-comes.html

早くもSSHでrootファイルシステムを弄くれる手法が確立したようです(^^)
Backdoor (pre dev wiki)
http://predev.wikidot.com/backdoor

ポケットゲームズさんPreを入手されたようで、アクティべーションはSprint網へ接続必須との事、やはり今の段階では手が出せないな・・・

Preブラウザのフォント(覚書)

2009 年 6 月 11 日 木曜日

無事にルートイメージ拾えました(^^)
■HALさんの画像拝借します

prefont1

■解析結果

prefont11

ピンク → FreeSans
ブルー → VL Pゴシック
無色 → AR PL UMing TW MBE

・反しての「反」が変
・句読点(、。)の位置が変

今日のPre

2009 年 6 月 10 日 水曜日

Classic のレポートはやらないの?
ファースト・インプレッション
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090608/171406/

わざと流出させたでしょう?りんご社長の真似かな、rootパスをクラック出来たら、とりあえずフォント入れ替えましょう♪ (追伸:重いよ~3時間って何よ)
Palm PreのwebOS ルートイメージ流出、隠し機能発覚
http://japanese.engadget.com/2009/06/10/palm-pre-webos/

HALさんお忙しい中ありがとうございます、感謝!
調べましたところ、ThinkPadの保守マニュアルは、フォント埋め込みでした、
埋め込み無しのPDFはどうなんでしょう、気になるところです。
Palm Pre 日本語表示 暫定版
http://hal9.blog3.fc2.com/blog-entry-103.html

とりあえず