大阪でも今年3月からのFM補完本放送に向けて、現在、生駒山上の送信所から試験電波が発射されています。
試験電波のお知らせ
http://vip.v-low.jp/denpa/osaka.html
大阪の民放ラジオ局3社には、以下のワイドFM周波数が割り当てられました、まだ試験中ですが良好に受信できます。
毎日放送(MBS)90.6MHz
ラジオ大阪(OBC)91.9MHz
朝日放送(ABC)93.3MHz
先日購入しましたKATANA01には、FMラジオチューナが内蔵されていますが、残念な事にワイドFMには完全対応していません。
90MHz以上のワイドFMを聴く場合、附属FMラジオアプリの設定で、いちいちリージョンを変えてやる必要があり、大変使いづらいです。

そこでボクは色々と試行錯誤をしまして、通常のFM放送とワイドFM放送を、ワンタッチで切り替えれる方法を発見しました。
(1)まず、付属FMラジオアプリのお気に入りに、通常のFM放送のラジオ局をすべて登録してください。

(2)登録出来ましたらアプリのメニューから「スタート画面にピン留め」を指定します。

(3)次にストアから「FM Tiles」というアプリを探して、インストールしてください、このアプリは広告表示付きなら無料で使用できます。

(4)FM Tiles を起動、このアプリには90MHz以上のワイドFM局をすべて登録します。
ここで注意すべきは、リージョンを「Europe or Others」としましょう。
また、タイルカラーをちょっと違う色で指定しましょう。

(5)すべてのワイドFM局が登録出来ました、ここで右端のピン留めアイコンを選択状態にしておきましょう。

(6)以上の作業が完了した後のスタート画面です、大阪で受信可能なFMラジオ局のタイルが9つ並びました。

後は、聴きたいラジオ局のタイルをタッチするだけで、通常FM/ワイドFMの関係無く、スムーズに選局可能になりましたよ、皆さんもどうぞお試しあれ(^^)