2010年の総括(その1)大した事書きませんよ~

2010 年 12 月 29 日

今年も残りわずかになりましたね、ボクの方は、お仕事が今日から休みに入りました。ではこの1年を振り返ってみましょうか。

今年買ったマシンで~す、合計4台で~す(+_+;;)\バキ!!

nec_0062

Palm Pixi puls O2版(左上)
webOS 2.0へのアップディトを、今か今かと待っておりましたが、どうやら年越しになりそうですね。
噂によると2.0をパスして、いきなり2.1にアップディトとか聞いてますけど、どうなんでしょう?
PreにしろPixiにしろ、国内で使いこなす上での壁が、まだまだ存在しております。
日本人が必要とするアプリが揃わない状況は変わっておりません。

IS02(左下)
今までwindows mobileのマシンを何台も買いました、その度に「結局これは使えんわ」という結論になりましたが、このマシンだけは違いました。
CPUが1GHzのせいでしょうか、とにかく速いです、使用上のストレスが少なく、今までのwindows mobileに不足していたのは速度である、とつくづく思い知らされたマシンです。でも時々動作不安定になるんですよ、まぁ、いかにもwindows mobileらしいですね(^^)

IS01(右上)
つい先頃、新規0円で入手しました。このマシンは持ち歩いておりません、寝モバ専用で使ってます。
auさんの方針で未来へ行けないことが決まった不運なマシンではありますが、個人的には気に入ってます。
特にワンセグの感度が抜群で、今まで電波が弱くて見れなかった、大阪の朝日放送が楽々見れて、感激してしまいました。
まぁ、ブラウザが良く落ちること、キーボードの照明が無いこと、などなど若干の不満もありますけど、全体的には良く出来たマシンだと思います。

Xperia mini pro(右下)
今年一番良く使用したマシンです。とにかく、小さくてキーボード付というのが気に入っておりまして、発売前から密かに狙っていたマシンです。
ボクにとっては初めてのAndroidでした、しばらく使用しての感想は「AndroidはwebOSほど洗練されてないけど、実用上はこれで充分」と思っています。
このmini proを越えるマシンが出てくるまで、メインで使って行こうと、今は考えてます。

ケーブルマジック(生活の知恵)

2010 年 12 月 12 日

お仕事で四国の高知におります。
変な時間に目が覚めたので、かばんの中身を広げてみます。
cbl1
IS02,mini proとこの写真を撮ったガラケーのN-06A、最近はこの3台を持ち歩いてます。
今回ご紹介する小ネタはケーブルのお話です。
ボクのようにマシンや周辺器を沢山持ち歩く(俗に言うマニア)の皆様は、出先での充電などに使うケーブルも沢山持ち歩いておられると思います。
ボクは持ち歩くケーブルを、長年の研究で(←そんな大袈裟な話なのか?)最小限になるように心がけております。
cbl2
持って来たのは上の3本です。
【左】USB ←→ Mini USB (自作)
※モールド割りして内部で2-3番ショートしたものです
【中】Docomo ←→ micro USB (ラスタバナナ)
【右】USB ←→ Docomo (SUN電子)

さてさて、たったこれだけのケーブルで、すべての充電がまかなえるのでしょうか・・・

この投稿の続きを読む »

LuvPad

2010 年 11 月 21 日

職場の開発用として購入したマウスコンピュータさんの LuvPadです。
このタブレットは、日本人が使用する上で、基本的な機能と性能を有しております
また国内法にも適合した、国内最初の android タブレットであります。

今まで中華製の粗悪で違法なタブレットしか入手出来ない状況で、
色々な面で障壁がありましたが、これで日本の android タブレットのビジネスは、
やっとスタートラインに立てたわけです。

プリインストールされて当然と考えておりました Flash Player は、現時点では入っておらず、xda-developersよりダウンロードしたものを使用、動画の再生はスムーズです、ボク的には満足(^^) ← でも動画や音楽のような、おちゃらけたものは仕事には必要無いのです。。。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=823109&page=3

luv1

技適マークがついてます、コンプライアンスも問題なし

luv2

付属のACアダプタ、PSEマークがついてます、当然ですよね

luv3

さぁ、明日も開発がんばりましょう!

Pocket WiFi のハッキング

2010 年 11 月 11 日

pwifi1

Pocket WiFi でtelnetを有効にする方法がdarkmark blogさんで公開されました
http://darkmark.asablo.jp/blog/2010/05/29/5123919
今回はtelnetを使い、設定スクリプトを書き換えまして、
[3G設定] - [接続モード設定] - [切断時間(分)] を5分以下でも設定できるようにしてみました。
目的はPocket WiFiのバッテリ運用時間を延ばす為です。

【手順1】
darkmark blogさんが書かれているのと同じ方法でtelnetを有効化します。

[設定] - [ファイアウォール] - [UPnP]を開き、一時的に「有効」にする。
これを nvram.bak へ設定保存する。

185行目が
PG1lbWJlcj51bnNpZ25lZCBjaGFyIGVuYWJsZT0xOw==
190行目が
PG1lbWJlcj51bnNpZ25lZCBjaGFyIGVuYWJsZT0wOw==
になっていることを確認する。

このxとwを交換して保存する。つまり
185行目が
PG1lbWJlcj51bnNpZ25lZCBjaGFyIGVuYWJsZT0wOw==
190行目が
PG1lbWJlcj51bnNpZ25lZCBjaGFyIGVuYWJsZT0xOw==
にする。

以上の様に書き換えた nvram.bak を Pocket WiFi へリストアします。

【手順2】
telnet クライアントから接続します
ユーザ名:root
パスワード:なし

telnet クライアント以下のソフトを使用しました
Teraterm Pro
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/servernt/remote/utf8teraterm.html

【手順3】
/mnt/flash フォルダへ
/www/en の内容を丸ごとコピーします

cp -r /www/en /mnt/flash

【手順4】
書き換えたスクリプト ppp_settings.asp を以下よりダウンロードし、micro SD へコピーしてください。
http://mini.x0.com/ppp_settings.zip

【手順5】
その micro SD を Pocket WiFi へ挿入し、telnetよりマウントします

mkdir /mnt/sdcard
mount -t vfat /dev/mmcblk0p1 /mnt/sdcard

【手順6】
スクリプトを上書きコピーします

cp /mnt/sdcard/ppp_settings.asp /mnt/flash/en

【手順7】
/var/en のシンボリックリンクを張り直します

まず、元のリンクの名前を変えます
mv /var/en /var/enn

次に、新しいシンボリックリンクを作ります
ln -s /mnt/flash/en /var/en

【手順8】
以上で、設定スクリプトが書き換わりました。
web設定ツールで開いてみてください、 元々の5分,10分,15分,30分,60分の選択肢に、1分,2分,3分,4分の選択肢が追加されていればOKです。

【手順9】
最後に設定をPCへ保存しましょう。セキュリティの為に telnet を無効化します。

手順1と逆の事を行います、保存した nvram.bak を開いてください。
※ ボクの場合、最初より5行ずれていました。

190行目が
PG1lbWJlcj51bnNpZ25lZCBjaGFyIGVuYWJsZT0wOw==
195行目が
PG1lbWJlcj51bnNpZ25lZCBjaGFyIGVuYWJsZT0xOw==
になっていることを確認する。

このxとwを交換して保存する。つまり
190行目が
PG1lbWJlcj51bnNpZ25lZCBjaGFyIGVuYWJsZT0xOw==
195行目が
PG1lbWJlcj51bnNpZ25lZCBjaGFyIGVuYWJsZT0wOw==
にする。

以上の様に書き換えた nvram.bak を Pocket WiFi へリストアして作業が完了です。

運用方法にもよりますが、切断時間を1分にしますと、バッテリ持続時間が2割ぐらい延びたような気がします。
ただし、Pocket WiFi の電源が切れると【手順7】で作ったシンボリックリンクが初期化されてしまいますので、この点はご注意ください。(←設定値は残ります)