2016 年 5 月 9 日
GW中にi-dio Phoneを弄り倒し、もはやAndroidのLollipopは極めてしまったボクなのですが、
地道な研究の結果「例えマシンがLollipopになっても、今迄と同じ運用が出来る」という事実が判明しました。
そんな訳で早速「つまらない物3号」として、Cube iWork8 Ultimate を入手した次第であります。
おじさん、ちょっと調子に乗っているのです。
今や、飛ぶ鳥を落とす勢いのAmazonで買いました(^^)

こんな箱に入ってました、カバーもついでに買いました。

どこにでも有る8inchのタブレット、何とWindows10とAndroid5.1のデュアルブートマシンなんです。

microSDスロット、ヘッドフォンジャック、microUSB、microHDMIは天辺部分に付いてます

親切な事に、最初から液晶保護シートが貼られていました、どう見ても手貼りです。

中国には毎日毎日、保護シートを手貼りする工員さんが居らっしゃるんですね、
お寿司に良く付いて来る魚型の容器に、醤油を詰めるような作業なのかな、
そんな事をふと思ってしまいました(笑)
では、ボチボチと弄って行きましょう。
カテゴリー: 中華タブレット | コメントはまだありません »
2016 年 5 月 5 日
i-dio Phone CP-VL5Aは「i-dio」「ワンセグ」「FMラジオ」と、3つの地上波メディアを楽しめる、個性的なSIMフリースマホです。
それぞれ動画をアップしておきますね。
UFOキャッチャーでゲットしたBluetoothスピーカで音を鳴らしてみました。
■i-dio
ボクの自宅は送信所から直線10Km程度でしょうか、バリバリの強電界地域です。
内蔵アンテナを伸ばすと、部屋の中でも余裕でアンテナ3本です。
受信条件としてはとても良いハズなのに、アプリのバグでしょうか、選局時に「接続失敗」エラーが時々出ます(動画撮影中にも1回出ました)
■ワンセグ
こちらも強電界なので、何も問題ありません。
i-dioとワンセグは同じチューナーらしく、同時使用不可能(同時に使う人は居ないですけど)
ワンセグのアプリ機能は乏しくて、ヨコ向きフルサイズ画面でしか見れません、ワンセグなので近くで見ると画像のアラが目立ちます。
■FMラジオ
FMラジオは先のi-dio、ワンセグとは異なり、ヘッドフォンを挿さないと聞けません、ヘッドフォンのコードがアンテナになります。
当然ながらワイドFM対応です、またこのアプリだけ「録音機能」が付いてますので、エアチェック出来ますよ(←古ぅ~)
そして面白い事にBluetoothで音を飛ばす事が可能です、他社のスマホでは余り無い機能だと思います。
どうですか、まるで現代の「ジャッカル」でしょう(笑)
カテゴリー: CP-VL5A, android | コメントはまだありません »
2016 年 5 月 2 日
地上波最高音質のi-dioを楽しむ為の必須アイテム、それはUSB-DACなんですね、
さぁ、皆さんもナイスなリスニング環境を構築しませんか!
CP-VL5AのAndroidバージョンは5(Lollipop)なんだ、このバージョンからね、OSレベルでUSB-DACがサポートされてるんだよ、みんな知ってた?
そんな訳で、CP-VL5Aに、ボクの手持ちのUSB-DACを繋いでみたレポートだよ~
■DacMagic XS
まずは、ケンブリッジ・オーディオのDacMagic XS、ちょっと大きめの消しゴムぐらいのサイズで、最高24bit/192Kbpsのハイレゾ音質までサポートするスグレ物だよ。
i-dioを聴く場合はLollipopの制限でCD音質止まりなんだけどね、でも標準のヘッドホンジャックに繋ぐよりも、
遙かにぶ厚い音が鳴るんだよ、DAC側のボタンで細かな音量調整も可能、凄ぐハッピーになれるよ~(笑)
(補足)
このDacMagic XS、オンキョーのhf playerというアプリを使うと本領発揮します、ハイレゾ音源をそのままエエ音で楽しむ事ができます。
また、このアプリの機能により、CD音質→ハイレゾ音質にアップスケーリングなんかも可能です。

■Stealth 3
お次は、WISS AudioのStealth 3だよ、このDACは先のケンブリッジより更に小さくて、ヘッドフォンの取り回しがとても楽なのです。
DACのスペックは、残念ながらCD音質止まりなんだけど、i-dioを聴く限りはこれで充分かなぁ、な~んて事思います。

■部屋の中で
SONYさんのハイレゾヘッドフォンを繋いでリスニング。。。o(*゚ω`*)o

■お外で
お外でもご機嫌なサウンドと一緒にね。。。o(*゚ω`*)o

…この記事ってレポートなん? (°O゜)☆\(^^;) バキ!
カテゴリー: CP-VL5A, android | コメントはまだありません »
2016 年 5 月 1 日
新しいスマホを買って、まず最初にする事は、rootを取る事です。
Androidバージョン5.1.1におけるroot奪取の方法として、
こちらの方が公開された手順で行い、無事にrootedになりました、ありがとうございます。

ターミナルからsuと打ち込みますと、ご覧の通り(^^)
rootedになってやる事は、hosts.txtの書き換えとか、hosts.txtの書き換えとか、hosts.txtの書き換えですよね(笑)

おなじみadawayというアプリを導入し、広告や個人情報を収集するサイトを徹底的にブロックします。
無駄な抵抗と知りながらも、hosts.txtの先頭に例のやつを1行追加、詳細はナイショだよ~w
CP-VL5Aを買った人のレビューを見ると「ワンセグの感度が悪い」と有りましたが、ボクの家の中で試す限り、良好に受信出来ています、感度的には普通ではないでしょうか、もちろんアンテナは伸ばさないとダメですけどね。

本機を買った最大の目的はi-dio(アイディオ)を聴く為です、地上波最高音質の音楽放送が楽しめます。
現在はAAC320Kbpsの放送、来年はこれが24bit/192Kbpsになるという事で、大変楽しみですね。

左にあるのは、無料でもらったi-dioのWiFiチューナです、
CP-VL5A以外のスマホでは、このチューナを使えば放送を聴くことが出来ます。
カテゴリー: CP-VL5A, android | コメントはまだありません »