‘webOS’ カテゴリーのアーカイブ

webOS 1.4.5

2010 年 7 月 3 日 土曜日

既にご存じの通り、webOS 1.4.5 がリリースされました。

本日、ボクのサイトで公開しております、アプリやパッチ類の1.4.5対応を完了しました。変更が有りましたのは、以下の2件です

Mini’s patch for DocView
http://usagiya.g-com.ne.jp/mini/docview/docview.htm
メニューの選択肢が増えております、ご注意ください(V1.20)

Mini’s webOS Localizer
http://usagiya.g-com.ne.jp/mini/localize140/localize140.htm
1.4.5用のローカライズデータを作りました(localize145)

Palm Pre (O2版)、Palm Pixi plus (O2版)、両方で動作確認しております。

以上、宜しくお願い申し上げます。

Pixi plus アクセサリー特集

2010 年 6 月 28 日 月曜日

Palmの箱がこんなに沢山来ましたよ。

p1010522

 
まずは純正の Slip Case からご紹介、本革の良い香りがする上品な仕上がりです。

p1010530

 
本体をケースに収納したらこんな感じ、ジャストフィットですね。

p1010533

 
タッチストーン用の裏ブタです、ホントはこれだけ買うつもりでしたけど、送料が勿体無いような気がして、色々買っちゃいましたの。
左がオリジナルの裏ブタ、右がタッチストーン用の裏ブタです。

p1010529

 
タッチストーンに乗せて充電しているところ。

p1010525

 
ブルーの裏ブタも買っちゃいましたの、この写真で見ると、Pixi plus の裏ブタは、本体を後ろから包み込む構造なのが、良くおわかり頂けると思います。

p1010534

 
後ろ姿はこんな感じです。

p1010538

 
横から見たらこんな感じ、これからの季節は、ブルーの方が涼しげですね。

p1010540

 
以上、お粗末様でございました。

Pixi plus 対応と動作検証のお知らせ

2010 年 6 月 26 日 土曜日

業務連絡を申し上げます。

本日、ボクのサイトで公開しております、アプリやパッチ類の Pixi plus 対応を完了しました。

Mini’s patch for DocView
http://usagiya.g-com.ne.jp/mini/docview/docview.htm
DocView でファイルが開けなくなる不具合がございましたので、Pixi plus用のパッチモジュールを作り、対策をいたしました(V1.10)

Mini’s webOS Localizer
http://usagiya.g-com.ne.jp/mini/localize140/localize140.htm
そのままご使用いただけます、変更はございません

Mini’s Japanese Quick Setup
http://mini.x0.com/2010/03/03/819/
そのままご使用いただけます、変更はございません

Mini’s IME
http://mini.x0.com/2010/03/07/827/
そのままご使用いただけます、変更はございません

国内のユーザ様は、まだ10名もいらっしゃらないと思いますが、これでバッチリですよ

以上、宜しくお願い申し上げます。

Pixi plus O2版のキーボード

2010 年 6 月 24 日 木曜日

本日は日帰り出張がございまして、早速 Pixi plus をお供に持ち出してみました。
マシンの使い心地を検証するために、行き帰りの新幹線車内よりtwiiterをしてみました。

いつものように、実にくだらない事を呟いて、動作検証中である事を悟られぬよう、細心の注意を払いました。
検証にお付き合い頂きました若干1名の皆様に、この場を借りまして、厚く御礼申し上げますm(_ _)m

p1010521

◆キーボードの違いについて

ドイツのO2版ですから、キーボードは QWERTZ 配列になっておりまして、簡単に言えば「Y」と「Z」の位置が引っくり返えっています。
しかしながら、本日の検証で明らかになった事があります。
実は Pixi plus O2版のキーボードには、更に異なる配置のキーが存在するのです。

以下、キーボードの拡大写真を示します、良~く見比べてみてください。

これが Pixi plus O2版

p1010519

 
これが Pre O2版 + ポケゲーさんのキーボード置換

p1010514

 
これが Pre O2版 オリジナル

p1010516
◆まとめ

(1)日本人には日常不要なウンムラウト文字がある(合計4文字)
(2)=イコール、”ダブルクォテーション、%パーセント、_アンダーバー が無い
(3)-マイナス、&アンド、)とじカッコ の位置が違う

違いはこんなところでしょうか。。。他にもあります?

そんな訳で、このキーボード操作の違和感が無くなるまでは、暫く時間がかかりそうです。